アイデアノート

インターネットしていて日々見つけたネタになりそうなものや参考になったものを書き綴る為のブログです。



雪見大福かとおもったら・・・なにこの極悪なカワイサ!

雪見大福
雪見大福かと油断してたらとんでもないものを盗んで行きました。

あなたの心です。

続きを読む ≫

スポンサーサイト



はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

Googleが一目で注目されていると感じる瞬間画像とまとめ

これはGoogleがどれだけ世間から注目を浴びているかわかる画像です。

注目されるGoogle

2007年4月4日9時2分
GoogleがCnetJapanの見出しをほぼ制覇している。
世間がどれだけGoogleを注目しているかわかるでしょう。

とりあえずニュースの要約まとめ


MSに続き、グーグルも!ダブルクリック買収競争が熾烈化か--WSJ報道
DoubleClick(ダブルクリック)は、ASP型のインターネット広告配信、管理サービス「DART」を提供している会社。
AOL、Microsoft、Googleがこの会社の買収戦争をしている。
どれだけすごいシステムなのか・・・

グーグル、テレビ広告ビジネスに参入--EchoStar Satelliteと提携
Googleは米国時間4月2日、EchoStar Satelliteと提携して、DISH Networkが米国で展開する125の衛星放送ネットワーク用に広告を販売すると発表した。

オークション形式のAdWordsシステムを利用して、広告スポットに入札する。広告主はテレビコマーシャルをアップロードし、希望の時間帯とチャネルのほか、放送地域を限定するか、全米で放送するかを指定する。このほかに18~30歳までの男性といった属性も選べるそうです。

グーグル、地図サービスのマップデータ更新--ニューオーリンズ画像を修正
米国議会で民主党議員から「歴史に手を加えた」と非難されたことを受け、Googleは米国メキシコ湾岸地域の衛星画像を、ハリケーン・カトリーナ前のものから、より新しい「カトリーナ」後の航空写真に差し替えたと発表した。

ちなみにカトリーナとは『ハリケーンカトリーナ』のことです。
カトリーナ
水没したニューオリンズ市。

カトリーナって何という人はこちらで

要するにGoogleはカトリーナによって水没してしまったGoogleマップ画像を、カトリーナ前の画像に差し替えたということに対して、歴史に手を加えたとたたかれたわけですね。

グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討
Google Appsは独自ドメインでウェブメールの「Gmail」やインスタントメッセンジャーの「Google Talk」をはじめとしたGoogleの提供するアプリケーションを利用できる有償のホスティングサービス。

Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービスです。
Googleは「Google Apps Education Edition」を日本大学のドメインで提供する契約を結んだことを明らかにした。


はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

企業ブログが失敗する7つの理由とブログ運営10の方法

企業ブログの実施には、あまりにも多くの落とし穴がひそんでいる。
最近、自分のコンサルタント業務や同僚らを通じ、ブログ参入を試みる企業を苦しめる、厄介きわまりない問題点が見えてきた。それをいくつか取り上げよう。うまくいけば、問題克服に多少なりとも役立つかもしれない。いつかこの方面に挑むかもしれない人たちのために。

企業ブログが失敗する7つの理由

1)ブログと企業文化の衝突
2)編集作業の統制問題
3)ブログの構成要素に対する理解不足
4)読者層に対する誤解
5)個人の声ではなく企業の声になってしまう
6)「販売」や「広告」を意識してしまう
7)ドメイン名とURLをめぐる問題

最近私も企業に対してブログの導入を進めている。
参考になります。

ブログを運営する10の方法、あなたはどのタイプ?
これで、あなたをブロガーとして客観的に見てみると、どのタイプかがわかる。
そしてどうあるべきかなどについても書いてある。
まぁここでいうタイプが一番良いということは一概に言えないので参考までに。

もう一つ気になった記事として
ブログ(トラックバック)がSEOに有効とされているのはなぜ?
トラックバックがいまやスパムの手段として大いに使われている。
ですから、こちらもSEOの手段としてうったえてしまうのはちょっとだけ間違いなような気がしますが参考までに。
はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

アイデアノートのトップへ戻る

Home

SPONSOR

プロフィール

RSS購読
RSSリーダーでこのブログを購読

メールで購読
メールで アイデアノート を購読する


アイデアノートとはずばり普通のB5ノートの事です。よくメモをとるり、そこから後々良いアイデアが見つかる事があります。それをネットでもやってみるというブログです。


最近のエントリー

タグクラウド

カテゴリー

アイデアの種

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク