アイデアノート

インターネットしていて日々見つけたネタになりそうなものや参考になったものを書き綴る為のブログです。



とても小さな空飛ぶヘリコプターのラジコン

ちいさなヘリコプター
http://www.thinkgeek.com/geektoys/rc/934c/

これは!

私が小さいときに欲しかった小型ヘリコプターラジコンですねぇ。
5500円くらいでしょうか。

動画を見る方は続きをどうぞ。

続きを読む ≫

スポンサーサイト



はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

だからこそアルファーブロガーなんですよね

そろそろPHPに関して一言いっとくかという記事に反応して記事を書いたわけなんですが、私はこのとき、何も考えずに反応しました。

ところが、元記事のトラックバックを後々みたら既にすごいことになってるじゃありませんか。

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

ホームページを作る人のネタ帳の『まとめ記事』の作り方

Yamadaです。

今回はホームページを作る人のネタ帳でご紹介した
2007年上半期人気無料アイコン配布ページ31個のまとめ。その数17000個以上
という記事を作る過程をマニュアルとしてご紹介します。

参考にならないという人も居るかもしれませんが、参考程度にどうぞ。

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

ニコニコ動画の回線費用は月額いくらなのか推測してみる

2重投稿してしまってトラックバックも2発Cnet様に飛んでます。すいません。

ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」
そうなんですよね。
回線コスト。帯域を確保するように考えると、異常にコストがかかります。

ニワンゴは、動画上に視聴者がコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(γ)」を提供している。西村氏によれば、登録会員数は100万人、動画の再生回数は2億回超以上で、1日のページビュー数は1000~2000万PVという。「回線コストがかかりすぎて、これ以上なかなか規模を広げられない」(西村氏)という人気ぶりだ。
(中略)
「テキスト広告であればデータ量は100Kバイト程度だが、動画になると100Mバイトにもなりうる。データ量が1000倍になったからといって、広告単価が1000倍にはならない」(西村氏)


いったいどれくらいなのか予測してみましょう。

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

モバゲータウンが脅威では無いと言っているmixiに先は無い

私の友人がモバゲーを始めました。

そして彼ら、彼女達はmixiユーザーであり、いわゆるSNS依存症の人たちだ。
最近もっぱらモバゲーが楽しくてしょうがない言う。

今、モバゲータウンは驚くべきスピードで会員数を増やしてきています。
「モバゲータウン」会員数が500万人突破、1日のPVは4億超に

2月1日  会員数 300万人
3月10日 会員数 400万人
4月10日 会員数 500万人

1ヶ月に100万人ずつユーザーを増やしています。

これに対して、ミクシィ側はモバゲータウンとmixiは、そもそものコンセプトが違うと断固押し通している。
ミクシィ売上高2.8倍に「脅威と感じる他社はない」が

売上高2.8倍を強調して、『問題ない』といいますが、これはmixiの誤解ではないでしょうか?

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

不可能を可能にした凄腕ホテルマンのトリック問題

前回に引き続きトリック問題です。
前回のようなエグイ問題ではなく、ちゃんと答えはありますのでご安心を。

ただ、正解はここでは言いません。
よく考えると必ず見つかるはずです。

頭の体操にどうぞ。

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

答えを聞いても答えがわからないトリッククイズ

あなたはこのトリックを見破る事が出来るでしょうか

このトリッククイズ。1996年頃に見た書籍の中にあった、クイズなのですが、わからない人は答えを聞いてもわからないと言う問題です。

最初に言うと、答えは2つあります。

一人の男性が肖像画を見ています。
ある人が、その男性に尋ねました。

『どなたの肖像画をご覧になっていらっしゃるのですか?』
その男性が答えました。

『私には兄弟も姉妹もいません。でも、この男性の父親は、私の父親の息子です』
(この男性の父親というのはもちろん、肖像画の人物の父親の意味です)


さて、男性は誰の肖像画を眺めていたのだろうか。

答えは以下に。



続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

トイレの紙を激しく浪費するハイテクトイレットペーパー巻き取り機

見ていて『おおすごい』と思ったけど、実際良く考えてみると巻く量が半端ではない気がする。
これはトイレットペーパー販売会社の策略でしょうか。

日本でも、トイレットペーパーが昔薄い1枚まきから現在の2~3枚重ねにしたところ売り上げが1.9倍伸びたという話もあるし・・・これは・・・。

動画は以下に

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

『どうしてプログラムが書けないのか』に出てくる200人中1人理論は、実によく出来た中毒性のある文章だ。

そもそもこんな記事が気になってしまう本当の理由は他にある

どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?
この記事がはてなブクマ人気エントリーに入っていて気になった。

引用文:私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。

1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。

ちゃんとしたプログラマであれば、これを実行するプログラムを2分とかからずに紙に書き出せるはずだ。怖い事実を聞きたい? コンピュータサイエンス学科卒業生の過半数にはそれができないのだ。自称上級プログラマが答えを書くのに10-15分もかかっているのを見たこともある。

しかし職に応募してくるプログラマと名乗る人間が最も簡単なプログラムさえ書けないという事実には驚き、困惑している。



今回この記事についたはてなブクマコメントを覗いて見ると、人間の心理が見え隠れする面白い考え方が生まれた。

詳細は以下に。

続きを読む ≫

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!

アイデアノートのトップへ戻る

Home

SPONSOR

プロフィール

RSS購読
RSSリーダーでこのブログを購読

メールで購読
メールで アイデアノート を購読する


アイデアノートとはずばり普通のB5ノートの事です。よくメモをとるり、そこから後々良いアイデアが見つかる事があります。それをネットでもやってみるというブログです。


最近のエントリー

タグクラウド

カテゴリー

アイデアの種

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク